ここ伊豆下田は金目鯛の水揚げ高全国 No.1 の港町。下田の街には金目鯛を食べられるお店がたくさんあったり、お土産やさんには金目鯛のひものや保存のきく加工食品もたくさん見かけます。下田はまさにきんめの町なんです。
そこで昨年から始まったのがこの下田きんめ祭り。6月の1ヶ月の間、下田の金目鯛を全国のみなさんにもっと知ってもらうために色んなイベントが下田の町の各所で行われます!
6月、金目鯛は産卵期前。脂がのって一番おいしい!

きんめ祭りで振る舞われるお寿司
その時期に合わせて開催される下田キンメ祭り、今年はその2回目です。去年の様子を含め、今年はどんなイベントが開催されるのかを簡単にご紹介します!
6月、1ヶ月間毎日開催されるイベント
下田きんめ祭り開催中の1ヶ月、毎日行われるイベントには以下のようなものがあります!
金目鯛のプレゼント

毎日金目鯛が当たる抽選会が行われます!
期間中、下田の町の協賛店で買い物をすると抽選券がもらえます。金目鯛は毎日5匹、1ヶ月間で合計すると150キロ!抽選券をゲットしたらぜひ参加してみてくださいね!
- 期間
2011 6/1(水) ~ 6/30(木) - 会場
道の駅 開国下田みなと
市場でキンメの競り見学

水揚げされた金目鯛
ちょっと時間が朝早いのですが、迫力ある金目鯛の競りを、この機会にぜひ見学してみてはいかがですか?基本的に毎日行われる競りですが、天候によって漁が行われていない場合は中止になることもあるそうなので、天気の悪い日は確認が必要ですね。
- 期間
2011 6/1(水) ~ 6/30(木)毎朝 7:30 - 会場
下田魚市場
6月の毎週日曜日に開催されるイベント
6月の毎週日曜日、5日、12日、19日、26日の4回行われるイベントには、以下のようなものがあります!
金目鯛の振る舞い寿司

金目鯛のお寿司が振る舞われます
全国のみんなに金目鯛の良さを知ってもらうには食べてもらうのが一番です。また、お寿司だけじゃなく、同時に金目鯛のあら汁も振る舞ってくれるそうです。毎週日曜日開催です!これは絶対行かなければ損ですね。
- 期間
2011 6/5、6/12、6/19、6/26 の4回(毎週日曜日) - 会場
道の駅 下田開国みなと
大水産祭
6月4日(土)には道の駅「開国下田みなと」で大水産際が行われます。イベントの内容は、みなさん自身が金目鯛の競りに参加できたり、激安な朝獲りの地魚の販売が行われたりと、安く下田の海の幸をゲットできるうれしい内容です。
特に競りに参加すれば、もしかしたら激安で新鮮な獲れたて金目鯛をゲットできるかもしれませんね!他にも魅力的なお店が多数出店するとのこと。6月4日、要チェックです!
下田の町の飲食店では
下田きんめ祭り開催中の6月一ヶ月の間、協賛している下田の飲食店では、普段提供していない、お祭り限定、金目鯛の特別料理が食べられるそうです!下田の金目鯛のおいしさを知ってもらおうために下田の料理人達が腕をふるいます。
どのお店に行けば特別料理が食べられるかは、お祭り期間中に配布されるキンメマップを参照してくださいとのこと。キンメマップは以下の場所で配布されています。
キンメマップ配布場所
- 観光協会駅前案内所
- 道の駅 開国下田みなと
- 伊豆急下田駅
6月の一ヶ月の間、下田きんめ祭りをぜひ楽しんでくださいね!