金目鯛ってご存知ですか?

下田でたくさん水揚げされる金目鯛
深くて暗い海の僅かな光でも獲物を見ることができるようにする為か、その目は金色がかった綺麗な透明です。金目鯛 … その名前を知らない人は、きっとそう居ないと思います。
金目鯛の身は、淡白な白身です。上物になると、しっとりと脂がのっていて、煮付けはもちろん、焼いても、蒸しても、お刺身にしても、そしてしゃぶしゃぶでも最高に美味い魚なんです!
最近では、全国的にもその美味さから知名度が上がってきているようです。今では高級魚の一つに数えられるようになりました。下田はそんな金目鯛の水揚げ量が日本一の町なんです。
今までの下田と金目鯛
それなのに下田の人達は、金目鯛が沢山獲れるのにも関わらず、長い間、金目鯛に見向きもしないという間違いを犯してきました。金目鯛には目もくれず、他の美味しい魚ばかりに憧れの眼差しというか、秋波をを送ってきたんです。
かく言う僕も北の冷たい海で獲れるサーモン(鮭ではなく・・・あくまでも語感的に)が大好きです。手の届かないものばかりに憧れてしまう … これって人間の性ですね。大間の本マグロ、日本海で獲れる寒ブリにはたまたインド洋の黒マグロまで …。恋にしても、愛にしても近すぎて見えないことってあります。
「親が居なくなって初めてその有り難味が解るのさ!」なんて昔母親に叱られたこともあります。誰もが通る道かもしれませんね。

今では下田の名産の金目鯛
今までの曇った瞳はその舌まで鈍らせていたのか、「たいして美味い魚じゃない」なんて言っていた人までも、今では「いやこれ美味いよ!ホント美味い!」なんて言っています。
僕のような特に漁業にも携わっていない、下田のニュージェネレーション世代は、金目鯛に対する先入観がないせいか、「お母ちゃん(僕の家ではお父ちゃんですが)のきんめの煮付けは美味くてご飯が進むよ」なんて言っています。普通に大好きな魚のひとつで、食卓に並ぶと嬉しい魚のひとつでした。
我が家では、昔から金目鯛と言えば煮付け一辺倒でしたが、この頃では上物の金目鯛なら刺身にしたり、しゃぶしゃぶにしたり…。たまには薄衣をつけてフリットにして、塩とレモンを絞って食べるなんてこともあります。そのレパートリーは各段に増えました。
さて、前置きが長くなりましたが、下田きんめ祭りは、そんな風に見直されつつある金目鯛の美味さを、もっと多くの人たちに知ってもらいたい!という気持ちから始まったお祭りです。
第2回 下田きんめ祭り
6月1日から、一ヶ月の間開催されていたきんめ祭り。概要は以下のような感じでした!

下田魚市場、金目鯛の競り
- 魚市場での、金目鯛のセリ見学!(毎日)
- 1ヶ月間、下田中の多くのお店で、期間限定の自慢のきんめ料理が食べられる!
- 毎週日曜日、道の駅開国下田みなとで、金目鯛のお寿司とあら汁が振る舞われました!(無料)
- まるごと一匹金目鯛が当たる抽選会が行われました!(毎日)
金目鯛のお寿司が無料で振る舞われました!

金目鯛のにぎり寿司
握り寿司は、生と炙り(あぶり)の2種類があり、お一人さま1カンどちらか選ぶ感じです。なので思いっ切り悩みつつ、炙りの握りを選びました!お子様にはワサビ抜きもあるそうです。
お寿司を握るのは、下田の町のお寿司屋さん達。当然皆さんプロ中のプロの職人さんばかりです。握りを1カンとあら汁を1杯(こちらも無料でついてきます)を飲んで、食欲に火がついたので、金目鯛マップ(金目鯛を食べられるお店がたくさん掲載されていました)をもって下田の街に繰り出してみました!
抽選券とおみくじで、金目鯛をGET!

下田八幡神社の金目鯛おみくじ
金目料理を食べたら、きんめ目祭りの抽選券がもらえました。この抽選券、当たればなんと金目鯛がまるまる一匹もらえるそうです!さっそく会場である道の駅開国下田みなとに戻ろうかな … とその前に!
抽選券が見事に当たるかどうか?それは神様にしかわかりません。そこで町中にある八幡神社で、きんめ鯛おみくじを引いてみました!結果は … 中吉!もしかしたら、当たるかもしれません!
いざ抽選会場、道の駅へ!
抽選券を握りしめ、再び道の駅開国下田みなとへ。中にある博物館のエントランスのところに抽選会場がありました!昔懐かしいガラガラポンで運試し … 結果は … 残念!金目鯛 GET ならず …。
もし、見事に金目鯛を GET したら、そのままお土産にしてもいいと思います。でも、ここでちょっと考えてみて下さい。大きなきんめ鯛と、家の小さなまな板の上で格闘する自信はありますか?もし自信がないなら僕からみなさんへご提案です。
きんめ祭りで当たった金目鯛を持ち込むと、1,000円で料理してくれるお店があるんです!
金目鯛を持ち込んで料理してもらえるお店

金目マップにお店リストがのってました
どこも下田では名の通った名店ばかりです。煮付けにしてもらってもよし、塩焼きにしてもらってもよし、お店の大将にお任せするのも楽しそうですね。
今回は残念ながら、金目鯛を GET できませんでしたが … 来年こそは GET したいと思います!
下田のソウルフィッシュ金目鯛

下田のいろんな金目鯛料理
金目鯛は一年中獲れる魚ですが、その旬はズバリ水温が低くなって脂を貯める、冬と産卵期前の6月です。科学的な調査では、金目鯛の脂の乗りは産卵期前が1年で1番いいと言われています。それに運がよければお腹の中にある、卵も楽しめますね。
下田の板前さんたちも、産卵期前の金目鯛はやっぱり違うと言います。それに漁獲量も比較的に上がるので、値も低くなるんです。
色んな下田の金目鯛料理

金目鯛のあんかけのかかったチャーハン
ここ下田の煮付けの味付けは、基本的に甘辛です。ほぐれた金目鯛の身を、甘辛の汁に浸してからすかさずオンザライス!
下田の金目鯛料理は、定番ばかりではありません。開国厨房なみなみの、脂がしたらる金目鯛の串焼きや、アクアパッツァの濃厚な出汁!八龍さんのきんめ鯛のチリソースのあんかけチャーハン!このサイト、伊豆下田100景のリニューアルのときに行った撮影で、ほとんど全部頂きました!おかげで体重が増えたけど本当にどれも美味しかったです。
下田じゅうで見つけることのできる金目鯛。もし下田の町の散策中、料理屋さんの水槽など、金目鯛を見かけたら、ぜひ立ち止まって金目鯛の目を覗き込んでみてください。その目はどこまでも深く透明で、わずかに金色に透き通っています。まるで彼らが住んでいた深い海を想像させ、何だか不思議な気分になります。
コメントする