あじさい茶屋
お店について
店名 | あじさい茶屋 |
---|---|
住所 | 静岡県下田市下田公園開国広場内 |
電話番号 |
|
Fax | — |
営業時間 |
|
定休日 | 6月中休み無し |
座席数 |
|
駐車場 | あじさい祭有料駐車場をお使い下さい |
クレジットカード | — |
ホームページ | — |
下田港・太平洋を望む下田公園
あじさい祭の会場、下田公園は伊豆急下田駅から港方面へ徒歩約15分。稲生沢川の河口にあるペリー上陸記念碑を過ぎて数十メートル先右に入口があります。
お車の方でも一日500円の駐車料で利用することが出来ます。(足の不自由な方はタクシーや自家用車で中腹にある開国広場まで入ることも出来ます)
ここに車を置いて、下田公園であじさいを楽しみ、ペリーロードなど街歩きにも便利です。
6月の下田公園のオアシス あじさい茶屋
地元甘夏みかんの生搾りジュース・・400円毎年6月1日~6月30日に下田で行われるあじさい祭。
下田公園を中心に日本一の株数を誇る下田のあじさいが咲き乱れます。
その会場は下田湾と太平洋を望む下田公園という山全体。山道は石畳で整備されていますが、そこそこのアップダウンに汗ばむことも。
そんな下田公園の中腹にある開国広場に「あじさい茶屋」があります。
この茶屋を運営するのは下田の飲食店組合。
6月のまつり期間中、毎日入れ替わり立ち代わりで地元の板前やスナックのママ、居酒屋の店主たちが元気よく迎えてくれます。
下田のことをよく知る店員との話で地元ならではの思わぬ情報を仕入れることも楽しみの1つです。
まずは一杯!甘夏みかんの生搾りジュース
あじさいの咲く6月に甘く美味しくなるのが伊豆の甘夏みかん。地元で採れた甘夏みかんを目の前でギュッと搾ってくれます。正真正銘の100%の甘夏みかんの果汁。
甘いだけでなく爽やかな酸味が清々しいお勧めの一杯です。
この甘夏みかんを使ったもう一つのお勧めは、アルコールの入った甘夏みかんサワー。
氷の入ったビールジョッキの半分まで甘夏みかんを搾り、さらにサワーを注ぎます。
これまた爽やかな飲みくち。日差しの強い日にはゴクゴクと美味しい一杯です。
あじさいあんみつとあじさいソーダ

紫陽花あんみつ(緑茶付き) 500円
あじさい茶屋ならではのデザートと言えば、あじさいあんみつ500円(緑茶付き)です。
カラフルな寒天ゼリーと下田の老舗の五十鈴製菓のあんこを使っています。
数種類のフルーツにバニラアイス。
上からたっぷりと黒蜜をかけたあんみつは山歩きの疲れをいやしてくれます。
もう一つのオススメは、あじさいソーダ350円です。
見て楽しい、飲んで美味しいあじさい祭りならではの一杯です。
お酒のサワーを入れたあじさいサワー500円もオススメです!
あじさい茶屋には静岡県限定の生ビール「静岡麦酒」があります。
静岡県内だけでしか飲めないこの生ビールもお勧めの一杯です。
- 生搾り甘夏みかんジュース・・・400円
- 生搾り甘夏みかんサワー・・・500円
- あじさいあんみつ(緑茶付き)・・・500円
- あじさいソーダ・・・350円
- あじさいサワー・・・500円
- 静岡麦酒生ビール・・・中500円 小300円
- 缶ビール・・・300円
- アイスコーヒー・・・300円
- ペットボトル(緑茶・ウーロン茶・コーラ・水)・・・150円
きんめの町を感じるあじさい茶屋のメニュー
あじさい茶屋一番人気のフードメニューはこの金目カツ蕎麦/うどん。あじさい祭と同時に下田で開かれている下田きんめ祭り。
下田は金目鯛の水揚げ日本一の町。
きんめの町だけあってその料理方法も多彩です。
あじさい茶屋では高級な地金目鯛をカツにして蕎麦やうどんにのせる下田ならではの一品を提供しています。
蕎麦とうどん、冷と温が選べます。
- 金目カツ蕎麦/うどん(温・冷)・・・800円
- たぬき蕎麦/うどん(温・冷)・・・600円
- 焼きそば・・・500円
- フランクフルト・・・250円
- 枝豆・・・200円
地元漁師が獲った、さざえのつぼ焼きとさざえ御飯
あじさいの咲く下田公園は下田港から太平洋を望む海の目の前。その目と鼻の先の磯から地元漁師がさざえを獲ってあじさい茶屋へと持ってきます。とれたてのサザエをあじさい茶屋で直ぐに塩茹でします。
貝のフタ側から醤油ダレをかけて網の上で焼いたサザエのつぼ焼き。
香ばしい醤油と磯の香りがたまりません。
- さざえのつぼ焼き(2コ)・・・600円
地元漁師から仕入れたサザエを塩茹でし、貝の出汁がよく出た煮汁を使ってサザエの身とご飯を炊き上げます。
そして嬉しいのがあじさい茶屋で作る金目鯛のあら汁。
金目鯛の天ぷらを作る時に余るアラで作る味噌汁は格別です。
ぜひさざえ御飯と合わせてお楽しみ下さい。
- さざえご飯(2コ)・・・600円
- 金目鯛のあら汁・・・300円
あじさい茶屋で火照った体を冷やす!
あじさいを楽しむためには坂道を登らなければなりません。
6月といえども汗ばむことがしばしば。そんな時はあじさい茶屋で一休み。
一番のお勧めは甘夏みかんの生搾りジュースですが、かき氷、ソフトクリームもあるんです!
- かき氷(イチゴ・メロン・レモン・カンロ・ブルーハワイ)・・350円(ミルクかけは+100円)
- ソフトクリーム(バニラ・ブルーベリー・ワサビ・オグラ・チョコバニラ)・・300円~(ミルクかけは+100円)
- ところ天・・・300円
あじさい茶屋のクーポン
—
あじさい茶屋のコース
—
あじさい茶屋のお問合せ
電話はございません。
お問い合せは100景サイトまで。