本日の逸品 秋刀魚寿し -寿々女寿司-
2012年 11月 18日
秋刀魚寿し 500円 伊豆下田の数ある郷土料理の中の1つに秋刀魚寿しがある。 これは下田でも美しい砂浜で有名な白浜地区の料理。 食べ頃はまさにこの季節。 腹開きにして酢〆にした秋刀魚。お腹の部分に酢飯を抱き込ませ 巻物に
続きを読む»
天城軍鶏の鶏刺し盛り合わせ
2012年 11月 5日
天城軍鶏の鶏刺し盛り合わせ ¥850 普段から極力”地の物”を使ってお客をもてなしたいと考えるなみなみの店主。 地の金目鯛、下田沖で獲れる超大粒のサザエ(S級さざえ)などに注目してきた 店主が今力を注ぐのがこの天城軍鶏。
続きを読む»
上の山亭 アジのたたき丼
2012年 10月 29日
上の山亭の若女将は無類のアジ好き。 優しい2代目がそんなアジ好きの若女将のために作り始めたのがこの絶品どんぶりの始まり。 ほかほかの白米の上にこれでもか!とアジの切り身が重なり合っている。 魚の大きさによっては3匹のアジ
続きを読む»
下田の夜の終着店 南京亭
2012年 10月 18日
小さな頃、外で酒を飲んで遅くに帰ってきた父が「腹減ったー」と言うのがとても不思議でした。 祭りや仕事の寄り合いでお膳の上の豪華な料理を平らげてお酒も沢山飲んで その後で「腹減ったー」とはいったいどういう事なのか? 小さな
続きを読む»
柿崎桟橋の風景 ヨットマンとビルフィッシャー
2012年 8月 28日
伊豆の先端にある下田湾。この湾の隅にある小さな柿崎桟橋は僕が住む家の目の前にある。 毎日代わる代わる船がこの下田湾に入港しては桟橋に静かに繋がれる。 窓からその様子を眺めるのが日課で小さな楽しみでもある。と言うかここに住
続きを読む»
子供も大人も楽しめるビアガーデン 「下田縁日」始まりました!
2012年 7月 31日
下田にも暑い夏がやってきました。 毎日ジリジリと肌が焦げるような陽射し。なにせ海の水が熱い!沸騰しそうなほどぬる~くて水に入ってもなんだか体の火照りが冷めない夏です。 そんな日は午後から街に出てキンキンに冷
続きを読む»
素材が命! 松江寿し
2012年 7月 21日
今日は下田駅の西側にある松江寿しさんをご紹介します。 西本郷の道沿いに佇む小さなお寿司屋の松江寿司。素材にとことんこだわるネタのよさが評判のお寿司屋さんです。 口に入れるのがもったいなくなる美しい握りの数々。。奥に見える
続きを読む»
下田の夏は88.6MHz 下田FM開局!
2012年 7月 6日
小さな港町シモダ。この町についにFMラジオ局が開局します。 名前は 「下田FM」。周波数は 88.6MHz。扱う内容はやっぱりとってもローカル! 近所の親父さんが話していたり、なんだか聞き覚えのある声がラジオから聞こえて
続きを読む»
今が見頃!下田あじさい祭り 2012
2012年 6月 13日
シトシトと雨の日が多くなってきましたね。日本はもう梅雨の季節。 そんな雨を誰よりも喜ぶのはこの時季が見頃の「あじさい」とカタツムリ。 そしてここ伊豆の先端、下田では日本一のあじさいが次々に咲き始めました。 何が日本一かと
続きを読む»
きんめ祭り始まりました!
2012年 6月 6日
六月から下田きんめ祭りが始まりました。 金目鯛の旬は寒い時期と思われがちですが、実は産卵をひかえた今の時期が一番身に脂を蓄えているんです。 そんな美味しい下田の金目鯛を沢山の人に食べて欲しい!という気持ちから始まったこの
続きを読む»