冬の味覚!下田港で釣り上げられた「ヒラスズキ」
2012年 2月 26日
冬の味覚 下田港で釣り上げた「ヒラスズキ」 下田港で釣り上げられた「ヒラスズキ」体長80センチ重さ6キロ。 下田港では年間通して多彩な魚種の釣りを楽しむ事が出来ます。この時期だとメジナやカサゴがよく釣れると聞きますが、ヒ
続きを読む»
年越しそば?うどん?
2012年 2月 1日
大晦日に年越し蕎麦を食べに行きましたか? 皆さんこんにちは。こよみはもう2月です。 早くも一年の12分の1が終わってしまいましたよ。つくづく時の経つのは早い・・。 そんなことをタメ息混じりに思い、一ヶ月前は何をしていたか
続きを読む»
気がつけば花の町、我が町下田 -花と観光の歴史- つづき
2012年 1月 5日
前回は数人の下田の人間が「下田花いっぱい運動」を興したことを書きました。 それでは何故彼らは花にこだわったのでしょうか? それは急激な資源利用で地球温暖化によりアフリカやアメリカでは干ばつが続き砂漠化が進み、北極の氷が溶
続きを読む»
気がつけば花の町、我が町下田 -花と観光の歴史-
2011年 12月 25日
伊豆では季節ごとに花のイベントも各地で開催されます。全国各地でもさまざまなイベントがあり花博なども盛大に行われる昨今ですが、下田では年末から新年にかけて約1ヶ月間水仙まつりが開催されます。 今回で第46回…ふと46回目と
続きを読む»
金目鯛にも負けない「黒ムツ」
2011年 12月 2日
下田に揚る魚の中で地物の金目鯛にも負けない脂の乗った美味しい魚といったら? きっと多くの下田の料理人が挙げるのが「黒ムツ」ではないかと思います。 黒むつは金目鯛と同じように深海に生息していて水圧から身を守るため脂肪をタッ
続きを読む»