リゾートホテルの賢い使い方 ビューホテルの金目重
2013年 1月 16日
大満足のランチセット 金目重1,500円 前回、鼻息荒く書きなぐった下田ビューホテルの天ぷら処「遊沙亭」の揚げものリポート。 今回はお値打ち感で更に上を行く「金目重」を紹介します。 前回紹介したお座敷天ぷらは、その内容と
続きを読む»
本日の逸品 秋刀魚寿し -寿々女寿司-
2012年 11月 18日
秋刀魚寿し 500円 伊豆下田の数ある郷土料理の中の1つに秋刀魚寿しがある。 これは下田でも美しい砂浜で有名な白浜地区の料理。 食べ頃はまさにこの季節。 腹開きにして酢〆にした秋刀魚。お腹の部分に酢飯を抱き込ませ 巻物に
続きを読む»
上の山亭 アジのたたき丼
2012年 10月 29日
上の山亭の若女将は無類のアジ好き。 優しい2代目がそんなアジ好きの若女将のために作り始めたのがこの絶品どんぶりの始まり。 ほかほかの白米の上にこれでもか!とアジの切り身が重なり合っている。 魚の大きさによっては3匹のアジ
続きを読む»
素材が命! 松江寿し
2012年 7月 21日
今日は下田駅の西側にある松江寿しさんをご紹介します。 西本郷の道沿いに佇む小さなお寿司屋の松江寿司。素材にとことんこだわるネタのよさが評判のお寿司屋さんです。 口に入れるのがもったいなくなる美しい握りの数々。。奥に見える
続きを読む»
きんめ祭り始まりました!
2012年 6月 6日
六月から下田きんめ祭りが始まりました。 金目鯛の旬は寒い時期と思われがちですが、実は産卵をひかえた今の時期が一番身に脂を蓄えているんです。 そんな美味しい下田の金目鯛を沢山の人に食べて欲しい!という気持ちから始まったこの
続きを読む»
きんめせん昇龍の小さな漁船
2012年 4月 12日
四月初めの或る綺麗な夕暮れ時。 下田の市街地(旧町内)へと架かる「みなとはし」を車で渡っていると、河岸端に「きんめせん昇龍」さんの親父さんを見つけました。 何やら一心不乱に作業中です。思わず車を止めて様子を見に行くと親父
続きを読む»
冬の味覚!下田港で釣り上げられた「ヒラスズキ」
2012年 2月 26日
冬の味覚 下田港で釣り上げた「ヒラスズキ」 下田港で釣り上げられた「ヒラスズキ」体長80センチ重さ6キロ。 下田港では年間通して多彩な魚種の釣りを楽しむ事が出来ます。この時期だとメジナやカサゴがよく釣れると聞きますが、ヒ
続きを読む»
香ばしい伊勢海老の香り漂う通り道
2012年 1月 23日
昨日、磯料理ゑび満さんの前を自転車で通ったらなんとも良い香りが・・・。鼻をひくひく・・ンンン・・これはまさしく伊勢海老を焼いている匂い! 下田産の伊勢海老が網の上でパチパチと香ばしく焼かれその上に香りに一層の華やかさを加
続きを読む»
金目鯛にも負けない「黒ムツ」
2011年 12月 2日
下田に揚る魚の中で地物の金目鯛にも負けない脂の乗った美味しい魚といったら? きっと多くの下田の料理人が挙げるのが「黒ムツ」ではないかと思います。 黒むつは金目鯛と同じように深海に生息していて水圧から身を守るため脂肪をタッ
続きを読む»
棚からぼた餅・・・渡り蟹!
2011年 11月 4日
九月の終盤に口開けを向かえ、ここ下田では伊勢海老の刺し網漁が盛んです。 そしてこの時期伊勢エビの刺網漁の嬉しい外道(副産物)としてカニ、サザエ、小魚が掛かります。 (この辺ではおおまかに渡り蟹と呼んでいますが今回の蟹は正
続きを読む»